BLOG

ブログ

2023/12/26

腰痛

すっかり寒くなりました。そして早いもので2023年もあと数日で終わってしまいます。最近腰のだるさ、痛みを訴える方が多いように思います。整骨院で働く知り合いの鍼灸師さんも、ぎっくり腰のような急性の腰痛でこられる方がこの冬とても多いとおっしゃってました。ぎっくり腰といっても症状は人それぞれで、それに伴い原因も人それぞれ。ぎっくり腰だけでなく慢性の腰痛にしても、腰痛とまでいかない腰のだるさにしても、腰の状態が炎症なのか虚労なのか、はたまた傷のようなものができてしまっているのかなど、原因を追求して正しいアプローチをすれば改善します。一回で完治することもないわけではないですが、長年の患いは時間がかかることもあります。
腰痛は冷えが原因と思っている方が多いのですが、人によっては必ずしもそういうわけではないので、鍼灸に興味ある方はぜひ一度治療を受けてみていただきたいなと思います。マッサージも気持ち良いですが、鍼やお灸もすっきりしますよ!

腰痛2
腰痛2
腰痛3
腰痛4

2023/11/16

風邪

すっかり寒くなりました。体調くずしてないでしょうか?我が鍼灸院では冷えを訴える方もチラホラ。ですが、やはりまだ夏の疲れをひきずったまま、この急激な気温の変化に戸惑っているような状態の方が多いです。私事ですが11月の頭にちょっと風邪らしきものが身体に入ってきて、完全に抜けていくのに結構時間がかかりました。その間、自分が100%の状態でいられないことがもどかしかったのですが、ちまたには色々なご事情で、ご自身の能力の数%しか発揮できておられない方も多いと思います。改めてそういった方々が体調を整えられて、100%の状態で常に生活できるようにお手伝いしたいと思いました。
今までお支払いは現金のみの取り扱いでしたが、キャッシュレスにも対応できるようになりました。どうぞご利用ください。

風邪2
風邪2
風邪3
風邪4

2023/11/03

身体を酷使すると

11月になりました。今年もあと二月で終わってしまいますね。寒くなってきてもよいころですが、最近また連日25℃近い気温で、半袖の方も多く見られます。夜は気温が下がりますが、最近よく聞くのが「夜足が熱くて気になって眠れない」。足だけ布団から出して寝ているそうです。これは陰虚という状態のときによく見られる症状で、身体を冷やす機能が低下しているため、身体に余計な熱がこもってしまったような状態なのですが、この状態が続くと身体が消耗して様々な症状が出ます。だるくなったりどこかに痛みが出たりするとわかりやすいと思いますが、「頑張ってるのに結果がついてこない」とか「やろうと思ったことができない」なんてときは要注意です。コロナウイルスに罹患したあとの調子の悪さなんかも該当する場合があります。身体が消耗してしまい、ご自身の本来の力の数%しか発揮できない状態では、頑張ってもうまくいきません。そんなときはまずは休養、そして鍼治療です。鍼で減ってしまっている陰を補いましょう。

身体を酷使すると2
身体を酷使すると2
身体を酷使すると3
身体を酷使すると4

2023/10/15

箱根予選会とMGCを観て…

14日土曜日は第100回記念大会の出場をかけた大学生の箱根駅伝の予選会があり、15日の日曜日には来年のオリンピックの出場をかけたMGCがありました。レース展開がおもしろく、見た過ぎてテレビの前から離れられず…。野球もCSだったりで本当にスポーツの秋という感じです。ですが、いつの間にかやるよりも見るほうが楽しくなっている自分にがっかり😞年齢を重ねても第一線で活躍されている選手はたくさんいて、自分と何が違うのだろうと考えされました。「無理だ」と自分の限界を決めてしまったらそれ以上はいけません。まずは、その限界を持つ考えかたを捨てようと思います😊
治療も一緒です✨「治らない」とあきらめてしまったら絶対にそれ以上にはなりません。いいイメージを持って、現在の身体の状態を知り、改善するための前進が大切です。お手伝いいたします。何かはじめてみようかなと思ったら、東京都北区の鍼灸院BlueWorksにいらしてくださいね☺

箱根予選会とMGCを観て…2
箱根予選会とMGCを観て…2
箱根予選会とMGCを観て…3
箱根予選会とMGCを観て…4

2023/10/05

近本選手とデッドボールと鍼

先日、神宮球場に東京ヤクルトスワローズの最終戦を見に行ってきました。お目当ては村上選手でも山田選手でもなく、阪神タイガースの近本光司選手。初回でデッドボール、4回の守備から交代になってしまいあまりプレーが見れず残念でしたが、選手が球場を出ていくときに阪神のファンの方と一緒に「バモス!」と叫ばせていただき、グッズも買い、ボケボケでぜんぜん誰だかわからないですが豆粒のような生写真も撮って大満足でした。来年は甲子園にも行ってみたいと思いました。
天候はあいにくの雨、ちょっと前の夏の暑さが信じられないくらいの寒さでした。雨で試合の中断を何度かはさみましたが、あんな雨の中でもすばらしいプレーを見せてくれるプロの選手ってすごいなと思いましたし、近本選手のデッドボールを見て、受けた直後、鍼をするとどのツボを使うのがよいか、炎症しているだろうからまずは清熱か、その後早期に回復させるとしたらどういうアプローチがよいかなんて考えていました。後に岡田監督が「(デッドボールで背中が)張ってきた言うから(交代)」みたいなコメントをしていて、「張ってる」ということは何かの滞り?熱?など想像してしまいました。
鍼というと慢性的でなかなか治らない疾患に良いというイメージがあるかもしれません。やはり緊急を要するものに関しては病院で検査や手術をしたりする必要があり西洋医学か早いですが、鍼灸では身体の状態を慎重に診ながらバランスを整えることにより、回復を促していくようなアプローチをすることができます。それぞれの医学のよいところを併用して、健康に過ごせていけるとよいなと思っています。
当院ではなかなか治らないスポーツでの故障なども対応しておりますので、ぜひご利用ください😊

近本選手とデッドボールと鍼2
近本選手とデッドボールと鍼2
近本選手とデッドボールと鍼3
近本選手とデッドボールと鍼4

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

マッサージや鍼の技術で、気になる痛み・だるさなどを改善へ。鍼灸院をお探しなら、東京都北区の当院へ。

上へ戻る

LINE

お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら