BLOG

ブログ

2023/08/10

集中力低下

8月もそろそろ半ば、毎日ホント暑いですね。夏の甲子園も始まり、いよいよ本格的な暑さ到来といったところでしょうか。こんな暑さの中でもスポーツで汗流している方々、強靭な心と肉体があればこそですね。6日には富士登山駅伝もありました。滝ヶ原自衛隊強し!!相当しっかりと身体を作り込んでいるのだろうなと思います。
先日、神奈川に住む友人が、東京都北区にある我が鍼灸院にわざわざ足を運んで遊びにきてくれたので、何か気になることはないかと聞いてみたところ「ここ1ヶ月ほど、集中力がない気がする」とのこと。早速気を補う鍼をしてみると、ものの数分で寝てしまいました。ここぞとばかりに置鍼。1時間ほどして目が覚めた時には「何かさっきと違う。何が違うのかよくわからないけれど」と言っていましたが、翌日「体力のいる仕事を無事に終わらせることがだきた。集中力が戻った」と、連絡をもらいました。よかったー‼
暑さで気が散漫になりがちですが、そんなときはやっぱり鍼灸。嘘でしょ!?気のせいでしょ!?と思う方にぜひ鍼やお灸を試してほしいです。整形疾患だけでなく、様々な症状の改善が期待できますよ!

集中力低下2
集中力低下2
集中力低下3
集中力低下4

2023/08/04

膝蓋靭帯炎

先日小学校6年生の少年が膝が痛いということで来院されました。聞くところによると「膝蓋靭帯炎」で、病院に通ってリハビリしてるけれど、歩くのもだるくて痛いし湿布もあまり効いていないようだと。「はりは怖いけどやってみたい!」ということで、早速治療することに。ブルーワークスにある一番細くて柔らかい鍼で、清熱、滋陰し、メインは患部への灸頭鍼。刺すときにちょっと痛かったようですが、「膝があたたかくて気持ちいい」と、治療されながらリラックスして、うとうとと眠くなったようです。翌日「歩いても痛くなくなったよ」と、嬉しい一言いただきました。子供は効きが早いですね!
なかなか治らないスポーツでの故障や整形外科疾患は鍼灸治療がむいていると思います。手術はできませんが、身体を改善し、快方にむかわせることができるのが鍼灸。ぜひ一度お試しください😊そうそう、子供でも鍼できますよ!!

膝蓋靭帯炎2
膝蓋靭帯炎2
膝蓋靭帯炎3
膝蓋靭帯炎4

2023/07/25

水虫にはお灸

暑い日が続いています。先日、予備自衛官の訓練で和光市に行ってきましたが、鍼灸院のある東京都北区よりだいぶ暑くて、そんな中でも長袖の迷彩服を着て訓練されている自衛官さんて本当に忍耐強いというか、普段の訓練の賜物というか…。そういうところが有事に即応できる所以かなと感じました。
ところで自衛官の職業病といえば「水虫」。半長靴というブーツのような支給品は、「何かが足に落ちてきても大丈夫!!」と、とっても頑丈にできている分、中が蒸れて、必然的に白癬菌に感染するリスクが高くなります。その白癬菌、熱に弱いことをご存知でしょうか?ある一定の温度で死滅(60℃以上で1秒で死滅すると言われています)するので、お灸が水虫の治療には大変有効です。熱いのが苦手という方は、そこまで温度が高くないソフトなお灸でも改善すること間違いなし!しつこいかゆみや、かゆみによるお身体の不調、ストレスなどある方はぜひお灸をお試しにいらしてください。当院では片足3,000円、両足5,000円で治療しています。あの不快なかゆみがなくなりますよ!!(爪の水虫は完治に少し時間がかかります)

水虫にはお灸2
水虫にはお灸2
水虫にはお灸3
水虫にはお灸4

2023/07/18

自衛官

先週から三連休にかけて、陸上自衛隊にいたときに一緒に勤務していた現役自衛官のお身体を診させていただく機会がありました。一人は女性、もう一人は男性。偶然にもお二人共肩、首のコリ、背中の痛みが主訴で、女性の方は背中がカチカチで鍼の刺激もキツそうでした。男性は消化器系の症状もあり、すぐお腹をこわすとのこと。お二人共日々忙しくて、不調を感じてもすぐに改善できるような状況にないのでしょう。夏は特に暑いだけでだるさも増すので、少しでも不調を感じたらすぐに鍼灸院に来てほしいと思いましたが、今回は遠くから東京都北区までわざわざ治療を受けに来てくれたので、すぐに治療とかそういうわけにはいかないかな…暑くて大変とおもいますが、この暑い夏の訓練をのりきって欲しいです☆
そういうわたしも今月21〜23日は予備自衛官の訓練で出頭してきます。その間診療はお休みになり、ご迷惑をおかけしますので、このブログを読んでいただいた方で7月中に予約を入れていただいた方限定で、施術料金を500円割引きいたします。予約時に「ブログ読んで」とお伝えください。

自衛官2
自衛官2
自衛官3
自衛官4

2023/07/11

慢性炎症

毎日暑いですね。鍼灸院のある東京都北区では、連日36度…。ウンザリする暑さの中、子供たちはサッカーしたり、ランニングしたり。子供のエネルギーってすごいなと思います。
最近「慢性炎症」という言葉をネットニュースなどで時々見かけます。風邪などで、ウイルスが侵入してワーッと熱が上がるような急性の炎症に対し、激しい熱はないけれども、身体のどこかに軽く炎症あり、それがずっと続いているような状態を慢性炎症と言ったりして、だるさをはじめ身体やこころの不調として症状がでるようです。新型コロナウイルス感染症の後遺症なんかも、これが影響してる場合があるとか…
東洋医学にも同じような考え方があり、こういう状態を身体を冷やす陰の要素が足りないとして、陰虚と言います。
暑い日々が続くとただでさえ身体に熱がこもりやすいですから、陰虚状態にならないよう気をつけないとですね。もちろん陰虚の改善には鍼治療が一番です!

慢性炎症2
慢性炎症2
慢性炎症3
慢性炎症4

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

マッサージや鍼の技術で、気になる痛み・だるさなどを改善へ。鍼灸院をお探しなら、東京都北区の当院へ。

上へ戻る

LINE

お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら